

アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエシリーズの最新版FK-H1の特徴や使い方が気になるな!実際の口コミってどうなのかな?FK-C3と何が違うのか比較も知りたい!
こんな疑問にお答えします。
アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエシリーズの最新機種FK-H1が2020年4月に発売されました!
カラリエシリーズはFK-C3をはじめ「坂上&指原のつぶれない店」などテレビでも放送されているアイリスオーヤマの看板ともいえる商品です!
今回は最新機種のFK-H1の特徴や使い方、気になる購入者の口コミをはじめFK-C3と何が違うのかを比較してみました!
先に商品情報が知りたい方はこちら
ではいってみましょう!
【最新型】布団乾燥機カラリエFK-H1とは?
|
アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエシリーズのFK-H1は2020年4月に最新型として発売されました!
それまでは旧モデルのFK-C3が人気を集めていましたが、FK-H1はさらに機能が改善され進化を遂げています!
ただその分も旧モデルよりも価格も大幅にアップしています。
では実際にFK-H1の詳しい特徴を見ていきましょう!
【最新型】アイリスオーヤマ布団乾燥機カラリエFK-H1の特徴は?
新しいアイリスオーヤマの最新型布団乾燥機カラリエのFK-H1は以下のような特徴があります!
たった5分であったか布団に!新機能「ターボモード」の追加
カラリエFK-H1は「速乾・速暖」を可能にしたハイパワーのDCブラシレスモーター採用で風量が圧倒的にアップしました。
ターボモードを使えば最短で速乾30分、速暖5分とめちゃくちゃハイスピードです!
また通常のあたためモードに比べ、ターボモードを使うとかなり時間が短縮されているのがわかります!
ホースと立体ノズルの改良でダブルサイズの布団でも足元まであったか
カラリエFK-H1は旧モデルのFK-C3よりも35cmもホースが長くなっているため、さらに遠くの足元まで効率よく暖めることができます!
また立体ノズルも旧FK-C3と比べると全体的に長くなり、さらにノズルの高さもアップしているのでより高く空間を作ることができます。
ノズルが布団の重さで倒れないように脚も付き安定感もアップしました。
最大2時間暖かさを持続する「保温モード」を搭載
運転が終了しても最大で2時間は出力を抑えて運転する保温モードを搭載!
寒い冬場でも暖かさを持続できるので、睡眠中の冷えや寒さによるストレス緩和を実現しました。
※ただし夏、ダニモードでの保温設定はできません。
操作パネルも大画面でさらに見やすく!
液晶モニターも大画面になりさらに操作がしやすくなりました!
夏・冬・ダニモードの搭載でオールシーズン快適な布団に!
カラリエFK-H1は夏、冬に特化したモードがあります、
どんな使い方かというと、夏モードは寝汗で湿った布団を温風モードでカラッと仕上げることができます。
冬モードは冷えた布団をパワフルな温風で一気に乾燥させふんわり仕上げにできます。
しかし夏、冬だけではなく花粉の時期や湿気が多い時期でもふわふわに仕上げることができるので、オールシーズンでも使うことができるのです。
ダニモードではダニを死滅させるのに適した温風で布団を温め、天日干しができない時期でも布団を清潔に保つことができます。
【最新型】アイリスオーヤマ布団乾燥機カラリエFK-H1の使い方は
カラリエのFK-H1の使い方ですが、基本的な使い方は旧モデルのFK-C3とほとんど変わりません。
マットが不要なタイプなので布団にホースを差し込んでボタンを押すだけです。
10秒でできます!
掛け布団やシーツをはがさずにそのまま使用します。
あとは手動ですが温度を「送風」、「低音」、「高温」の3段階で調節ができます。
運転時間の設定も15分から180分まで調節できます。
布団のあたため予約すれば、30分前から設定した時間に合わせて運転し寝る時間丁度にぽかぽかの布団でぐっすり休むことができます。
布団以外に専用アタッチメントで靴もしっかり乾燥でき、軽量コンパクト
カラリエシリーズの鉄板機能ですね!
専用アタッチメントでスニーカーやブーツのほかに革靴までしっかり乾燥することができます!
雨で靴がビショビショになってしまった日なんかはものすごく役に立つ機能です!
形も軽量&コンパクトなので置き場所にも困りません。
コンパクトで軽量、パワーも十分!オールシーズン布団を清潔に保てるほか、靴まで乾燥できる!
毎日お日様にあてたようなふかふかの布団で寝れるって幸せですね!
【最新型】アイリスオーヤマ布団乾燥機カラリエFK-H1の口コミは?
アイリスオーヤマの最新型布団乾燥機カラリエFK-H1の気になる口コミを紹介していきましょう!
大手通販楽天での口コミですが、なんと1300件以上もあり総合評価も5段階中4.4以上とかなり高いです^^
【布団が干せなくて悩んでました】
ベランダもなく布団を干せる場所もなかったため購入しました。結果お日様にあてたようなふかふか感と冬場でもしっかりと温めてくれるので買って良かったです。冬以外に梅雨の時期にも活躍が期待できます!
【思っていた以上にコンパクトでパワフル】
最初に使ったのは布団じゃなく靴でした。雨でビショビショになって帰ってきた子供の靴を乾かしたのですが、専用のアタッチメントのおかげですぐに乾きました!その後布団も1組だけ暖めてみたら家族から大好評でした。
【重労働からの解放】
布団干しって以外と重労働です。重たい敷布団から掛け布団、家族分となるとそれだけでかなりしんどいです。なので外に干さなくてもいいように購入してみました!コンパクトで使いやすいしもっと早く購入すればよかったと思いました。
【友達が泊まった後もカラッと乾燥】
仲の良い友達がいつも泊まりにくるので使い終わった後、すぐに乾燥できるように購入しました。中袋がないから全体的に温風が行き渡っているか半信半疑でしたけど、終わったあとはびっくりするくらいふかふかです。
【ずぼらママにはお買い得】
布団は晴れた日に外に出して軽くホコリを落とすぐらいで十分だと思ってましたが、これならずぼらな性格でも大丈夫!値段も手ごろだし最高です。
口コミの一部を紹介しましたが、感想としてはパワーがあり軽くてコンパクト
布団がカラッと乾燥する
というのが多くありました!
少し残念な口コミも紹介すると
・購入してから商品到着が遅かった
・布団乾燥機としては良いが衣類の乾燥としてはパワー不足を感じた
このようにあります。
商品到着が遅いのはショップ次第か在庫次第ということもあると思いますし、布団乾燥機なのでたしかに衣類の乾燥には弱いのかなというのが個人的な意見です。
全体的に見ると良い商品であることに変わりはなさそうですね!
最新型布団乾燥機カラリエFK-H1と旧モデルFK-C3の違いは?
最新型の布団乾燥機カラリエのFK-H1と旧モデルFK-C3の違いを紹介します。
旧モデルFK-C3になかった4つのこと
FK-H1にはFK-C3になかった4つのことが追加されています。
- ターボモード搭載で最短5分の速攻乾燥
- ホースとノズルが改良され旧モデルよりも長さとサイズがアップ
- 運転終了後でも最大で2時間の温かさを保つ保温機能
- 設定を細かくできる手動モード
これにより旧モデルと比べさらに使い勝手が良くなりました!
重さやサイズなどはほとんど変わらずといった感じです。
価格も新型のFK-H1は税込み16,900円、旧モデルのFK-C3は税込み8,980円と新型は約8,000円ほど高いですね!
- ハイパワーで速乾速暖がいいならFK-H1
- パワーや時短にこだわらないならFK-C3
がわかりやすいかなと思います^^
【新型カラリエFK-H1】
【旧モデルFK-C3】
まとめ
では今回アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエシリーズの最新型FK-H1の特徴や使い方、旧モデルのFK-C3との違いを紹介しました。
新型は旧モデルに比べてパワーが圧倒的に上がってるし、多彩なモードも増えているため速乾速暖を求めているならかなりおすすめです。
また寒い時期ならあっという間に布団がぽかぽかになる上に、2時間保温してくれるのでそこもチェックポイントですね!
今でも人気が高い旧モデルのFK-C3をさらにパワーアップさせてるので価格以上の効果を期待できるのではないでしょうか^^
気になればぜひチェックしてみてくださいね!
さらに家中の布団をホコリやダニから確実に守りたければ、一緒に布団クリーナーも購入しておくことをおすすめします!
PS
楽天カードはお持ちですか? 今なら新規入会で5000ポイントもらえる キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質3000円安く購入できる上に、2000円分さらにポイントがもらえますよ。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん コンビニやドラッグストア 飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらに2000円分買い物ができるのでとてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると 今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます!
↓↓ >>楽天カードを無料で作り商品をお得に購入する<< ↓↓
2020年5月24日TBS系のテレ番組「坂上&指原のつぶれない店」で放送されたアイリスオーヤマの家電情報をまとめてみました! 番組内では放送時間に限りがあるためがっつり紹介ではありませんでしたが、見逃してしまった方や気に …